top of page

『ローエングリン』から考えよう

​ワーグナーのオペラ『ローエングリン』に関するレクチャー公開!

​岡田安樹浩 先生

​オペラにおけるオーケストラの役割とは?

ローエングリンの登場人物に固有のモチーフとは?

実際に音楽を聴きながら考えてみると、新たな発見があること間違いなし!

​今までとは違った観点からローエングリンについて知ることで、作品が10倍楽しめること間違いなし!

​伊東史明 先生

​ローエングリンのテクストからは何を読み取ることができるのか…?

ワーグナーはどのような背景の中でローエングリンを執筆したのか?

このオペラを観る上で知っておきたい情報をたくさん詰め込みました。

​ローエングリンをこれから観るあなた、必見です!!

『ローエングリン』のあらすじを公開!

​ここでは、藤野一夫神戸大学大学院教授によるローエングリンのあらすじを公開しています!

ローエングリンを見たことがないそこのあなた、まずは入門としてのぞいてみてください。

​きっとだんだんと舞台がみたくなってくるはず…

『ローエングリン』参考動画を公開!

​NEW

​ここでは、ローエングリンの過去の参考動画を公開しています!

​さまざまな団体による演奏、異なる演出者による違いを楽しんでみてください!

1982年​

​バイロイト​

​指揮:ウォルデマール・ネルソン

​演出:ゲッツ・フリードリヒ

『マイスタージンガー』で考える学びの広場

主催 『マイスタージンガー』プロジェクト実行委員会

E-mail: meistersinger.symposium2020@gmail.com

R2年度国際文化学研究科教育プロジェクト助成事業

bottom of page